1. ごあいさつ

    一人ひとりが考える組織に。
    そのお手伝いをします。

  2. スタッフ紹介

    私たちが、
    あなたの会社をサポートします。

  3. ミッション・ビジョン・バリュー

    3つの強みで
    あなたの会社を支援します。

  4. 出版物

    コーチング、労務管理などの
    書籍を執筆しています。

  5. 会社概要・アクセス

    池袋駅徒歩5分。
    オンラインでも直接でも。

  6. リクルート

    株式会社シエーナの人材募集。
    私たちとともに働きませんか?

自走する人材を増やすには? コーチングという選択肢

コーチング 人的資本経営

「自走する人材を増やしたい」
そう考える経営者・人事担当者の方は多いのではないでしょうか。

社員一人ひとりが自ら考え、行動し、成果を出してくれる。
そんな自律型人材が組織に増えれば、企業はより強く、柔軟に成長できます。
しかし、実際には「社員がなかなか主体的に動かない」「上からの指示待ちが多い」といった
課題を抱えている企業も少なくありません。
こうした課題を解決する一つの方法が、コーチングの導入です。

【コーチングは“自走のきっかけ”と“継続の仕組み”をつくる】
社員が自走するためには、
☑自分自身の内側から動く「内発的動機」が引き出されること
☑そしてそれを継続的に保つための仕組みがあること
が重要です。

コーチングは、対話を通じて社員の思考を深め、行動への確信を高める時間です。
定期的にコーチングセッションを取り入れることで、社員が自分自身と向き合い、振り返り、
次の行動に向かって前進する“自走のサイクル”がまわり始めます。
これは一過性の施策ではなく、社員の成長を再現性ある形で支える仕組みです。

【自走する人材が生まれると、組織が変わる】
自律的に動く社員が社内に一人、また一人と増えていくと、周囲にも良い影響が波及します。
人は環境に影響されやすいものです。誰かの主体的な行動が、次の誰かの変化のきっかけになります。
こうして少しずつ「自走する組織文化」が育ち、企業全体が自律的に動く方向へと変化していきます。

【まずは一歩、コーチングの導入から始めてみませんか?】
社員の主体性・行動力を高めたい、
現場の自律性を育てたい、
組織にポジティブな変化を起こしたい、
そう考えている企業にとって、コーチングの導入は大きな一歩になります。

シエーナでは、自走する人材の育成と、その定着を支える仕組みづくりをコーチングを通じてサポートしています。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

吉川 洋之

関連記事