
本プログラムは
組織文化の変革と管理職自身の意識改革
離職率を引き下げ人材の定着率を上げる
部下の話を聞き、部下の強みを引き出す
仕事を抱え込まないで、部下を育成しチームとしての成果を目指す
相手によらず自己主張ができる
といった課題を解決するため、管理職や管理職候補者の【リーダーシップ力】と【マネジメント力】を向上させるためのプログラムとなります。本プログラムは
リーダーシップ強化研修【研修】
リーダーシップ実践プログラム【実践サポート:1to1コーチング】
のプログラムから構成されております。実践度を高めるためには【研修】とあわせて実践サポートプログラム(2)1to1コーチングを受講していただくとより効果的です。
1.リーダーシップ強化研修【研修】
【ねらい、目的】 | 自ら考え行動し周囲に影響力を与えるリーダーシップをもった管理職育成のため、管理職に必要なコーチングスキル、周囲を巻き込む力、感情のマネジメント、相手によらず自己主張できるスキル等を身につける。
・部下の話を聞くスキルを身につける。 |
---|---|
【内容】 | 【集合研修】1回6時間×3回 |
【実施場所】 | 貴社指定の会議室 ※外部会議室を利用する場合の会議室費用は貴社にてご負担いただきます。 ※ご希望に応じて実施回数、実施期間、研修内容をカスタマイズいたしますのでお気軽にご相談下さい。 |
【研修概要】 | 【第1回】コミュニケーションスキルの強化①チームシナジーの活用 【第2回】コミュニケーションスキルの強化②リーダーとしての「あり方」を強化 【第3回】フォローアップ研修(第1回、第2回研修実施数ヶ月後に実施) |
(2)リーダーシップ実践プログラム【実践サポート:1to1コーチング】
本プログラムはリーダーシップを高めるために、職場での仕事を通して、【研修】で得た知識を継続して実践し続けるための実践支援サービスとなります。
1人1人が主体的に考え、決断し、実践するためには、定期的に環境として、自分自身と向き合い、考える場が必要です。また、受講者の方のリーダーシップを高めるための個別の課題にフォーカスし、1対1で、完全個別対応で実践支援をするため、効果が高まります。
特に、「(1)リーダーシップ強化研修【研修】」の研修を受講することで知識を習得することはできますが、実践となると本人が過去の常識や価値観による思考を変えたいと思っていても変えられない、というケースも出て参ります。
従業員1人1人が影響を受けている思考は1人1人で異なるため、個別にどのような思考に縛られているのかを探り、その思考を緩め、新しい行動を選択できることを目指していくサポートを1対1で実践していきます。
【目的】 | ・自ら考え行動し周囲に影響力を与えるリーダーシップを持った人材の育成 ・研修で得た知識に基づく実践力の強化。 ・個別に影響を受けている過去の常識や価値観を探り、自動思考を緩める個別サポートを行う。 ・実践後の振り返りをすることで、更なる実践を促進。 |
---|---|
【ご契約期間と回数】 | ご契約期間は12ヶ月となります。原則として月1回60分、合計12回。 ※ご希望により契約期間の更新(12ヶ月ごと)も可能。 |
【実施方法】 | 初回は対面で実施いたします。2回目~12回目までは電話で実施いたします。 |
【記録】 | 毎回のセッションログを1週間以内に送付。 |
【サポート】 | セッションとセッションの間のメールサポートを実施。 |
【守秘義務】 | 社外はもちろんのこと、個別のセッション内容は経営者、上司にも公開しません。 |
(3)費用
費用については研修内容、研修場所、研修目的、人数などについて異なります。詳細についてはご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。